by 北村将吾
2月~3月にかけての主なできごとを急ピッチで書きまくりました。
記憶があいまいでええ加減になってるっぽい所もありますが気にしない(笑)。 4月~からの分はまた時間(と体力)がある時に書きたいと思います。 …早く現実の時間に追いつかねば(汗) by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 03:51
| monologue
この日はダブルヘッダー!
吉井君のサポート Vo.&Gt. 吉井輝彰 Per. 北村将吾 と、 yokkoバンド Vo.&Pf. yokko Gt. 松森弘之 Ba. ファンキー Dr. 北村将吾 で出演しました。 共演は SHOKO、U-ma、The Soul Stew with minori の皆さん。 とりあえず倍疲れた… というか荷物が多い… カホーンの時とドラムの時で、うまいこと同じ機材を使いまわしたりしてたんですが、 こういう時に車が欲しくなりますなぁ… あと運ぶの手伝ってくれる人とか… まあそれはさておき、記念写真貼っときます。 吉井君と ![]() 側面を叩いてます ![]() yokkoファミリー ![]() ![]() by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 03:48
| music
お師匠サマのライブを見に行ってきました。
ラテンパーカッショニスト・チーチョ西野としてではなく、 ドラマーとしてのソロプロジェクト・アートハンドでもなく、 「西野欣哉」として叩きまくります。(ホームページより) ということで、かなり楽しみにしておりました。 西野欣哉(ds) 元岡衛(pf) 小林正見(e.b.) という面々。 以下ケリーズのHPより 見終えて、とりあえずスゴかった…。 その場でパーカッションを録音したものをどんどん重ねていきながら、その上でドラムソロしたり、 ペダルを踏んだら音程が変わるフロアタムがあったり、 客席から何人かステージに呼ばれ、リズムセッション的なことをしたり・・・(僕も呼んでいただきました)、 色んな仕掛けがあって、2ステージがあっと言う間でした。 もっとPSS関係の人にたくさん会うかとも思っていたのですが…もったいない! とりあえず僕ももっともっともっともっと…精進せねば!と思った次第です。 by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 03:38
| music
毎年恒例の親友との花見。
今年は僕の都合で開花直後、というかかなり早めの花見になってしまいましたが… ![]() ![]() ![]() 「花」も「団子」も両方楽しめました。 今年彼は学生時代から愛を育んできた彼女とついにゴールイン!ということで、 そのための打ち合わせも兼ねて…なんて言うてたのですが、 結局何か決まったっけ?(笑) とりあえず僕は2次会の司会あたりをさせていただくことになりそうです。 僕がキューピッド、というワケではないのですが、やたらと縁のある2人なので、 僕としても非常に嬉しいです。 さて、来年の春にはまたこうして桜を見れるのでしょうか? 「家庭を持つ」ということを意識し始めた彼は、 これまでよりもさらにググッと「大人」になっていたように感じました。 by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 03:23
| diary
友人のアーティスト・megumiさんが、イベントでベリーダンスを踊ると聞き、
なんばにある新聞女というお店に行ってきました。 新聞をアートに変える平和と笑顔の大使、新聞女こと、西沢みゆきさんは、 世界中のさまざまなメディアに取り上げられるスゴい方で、 その方がやっているバー「新聞女」でのイベントでした。 ![]() ハズだったんですが、 時間が押したこともあり、後に仕事の入っていた僕は、 始まった直後に出ないといけなくなり、あまり見れませんでしたが…。 何せオモシロそうな人が集まっているニオイがプンプンしたので、 後日改めてゆっくり作品を拝見させてもらいがてら、お店にお邪魔しました。 貴重なお話もたくさん聞けて、megumiさんとも何か一緒にオモシロいことができたら、という相談もできたので良かったです。 音楽のためにも、自分の心のためにも、 「音楽以外のモノにも触れることの大切さ」を再確認しました。 by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 03:11
| diary
職場仲間の奥田くんの結婚式2次会にて、
aim the Sky 朝比奈栄美(Sax) 山本祥子(Key) 飯田晃弘(Gt) 徳田広(Ba) 北村将吾(Dr) で、ライブしてきました! 入場のBGMを演奏した後は、 飲んで食べて、他のゲストの皆さんとゲームで大盛り上がり(笑)。 僕らのテーブルが一番盛り上がってたかもしれません。 3択クイズの回答パネルにキン肉マンや目玉おやじ書いて出しても、 丁寧に拾ってツッコミ入れてくれた司会の方に感謝です。 そのあとミニライブとカラオケのバックで再び演奏。 ええ感じに酒も入ってましたが、尚更ええ感じに盛り上がりました。 退場のBGMも演奏しておひらき。 奥田くんのみならず、奥様にも喜んでもらえて、 僕の思いつきで提案したことに端を発し、その後さまざまな苦労もありましたが、 みんなの笑顔ですべて報われた気がしました。 ご協力いただいた皆様、バンドメンバー、お客様にも感謝です! 奥田くん、京子さんとお幸せに!! ![]() ![]() こういうめでたい席でさせてもらうライブは、何度やってもヤミツキです! ホンマ楽しかったなぁ…。 by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 02:54
| music
またまたyokkoバンド
Vo.&Pf. yokko Gt. 松森弘之 Ba. ファンキー Dr. 北村将吾 で、Live and Bar 11(オンジェム)に出演しました。 共演は 太田雅之、リズマニアンブラス、Drastic Mood.featuring梶朋子 の皆さん。 顔なじみの面々で楽しくできました♪ この日はGt.松森宅にて男3人での打ち上げ。 某OSMの卒業アルバムが面白かった…。 そしてハーゲンダッツはやはり美味。 by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 02:43
| music
yokkoバンド
Vo.&Pf. yokko Gt. 松森弘之 Ba. ファンキー Dr. 北村将吾 で、南堀江Knaveの『モモイロカーニバル~だって女の子だもん★~』というイベントに出演してきました。 共演は ENICO/PINKy-s/メロディーボックス の皆さん。 最後には出演者(ほぼ)全員でのセッションもありました。 ![]() ご来場いただいた皆様、そして共演者の皆様、ありがとうございました! by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 02:26
| music
スーパーで安かったので買ってみました。
![]() と言えば「ムニエル」しか知らんので、 レシピサイトで検索して作ってみました。 すげぇムズいような予感がしてたんですが、 要は焼いた後の油に味付けしてソースとしてかけるだけ…のハズ。 ![]() by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 02:17
| gourmet
京都の街をポスティングしながら縦横無尽に駆け回っていた時のこと。
ふと目に留まった看板。 ![]() ![]() ってことでちょっぴり休憩がてら中をのぞいてみると、 ホンマにタダでコーヒー飲めました。 播磨屋というおかき屋さんが宣伝のためにやっているらしく、 おかきも無料で食べられました。 店内にはおかきのウンチク的なことが色々書いてあって、 「もし良かったら買って帰ってくださいね」ぐらいの控えめさで、 お土産コーナー(売店)もありました。 大量に買い込んでいる人もいましたが、 無料のコーヒーを飲みつつ、読書やおしゃべりに花を咲かせている人も結構いましたね。 ![]() 播磨屋ステーション京都 日本一おかき処 播磨屋本店 http://www.harimayahonten.co.jp/ by 北村将吾 ▲
by saccy_ba
| 2009-05-17 02:13
| gourmet
|
![]() カテゴリ
ブログパーツ
Contact
検索
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||